
嵐山周辺の混雑には辟易します。
私はカタツムリですかっ、というくらいに
歩が前に進みません。
大混雑の嵐山から嵐電に乗って
やって来たのが御室驛…
駅ではなく驛です。
いつの時代なんでしょうか。
乗客が降りた後の駅員さんは
心なしか寂しそうです。

立派な山門でございます。
紅葉の時期は二尊院などがある嵐山嵯峨野地域
永観堂のある東山地域
東福寺のある洛南あたりは大混雑必至。
仁和寺の前の道はきぬかけの道といって
この道沿いには、金閣寺、龍安寺、大覚寺など
名だたる寺に行く人が多いせいか
比較的、混雑は避けられそうです。
ただし、紅葉はそんなに期待できません。
が、桜の時期は仁和寺も混雑するのが通例です。
紅葉の名所といわれる所に行って
紅葉の葉っぱよりも多いんじゃないかと思われるくらいの
人混みに押されて写真を撮るか
紅葉は期待できないけれど
ゆったりカメラを構えられるか
いずれを選択するかはあなた次第。
それにしても日が射してるのに
空はどんよりとした雲で覆われてました。
>@ 京都・仁和寺
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。